結果発表・表彰式
応募期間

募集内容

あんしんショップ「お客さまへの誓い」6項目、および今回の特別枠として「コロナ禍におけるあんしんの取り組み」のいずれかに該当する店舗単位の取り組みを募集します。

あんしんショップ「お客さまへの誓い」
  1. 各種関係法令を遵守し、消費者保護の精神を貴びます。
  2. 青少年の健全なインターネット利用環境整備に努めます。
  3. 携帯電話の犯罪利用など不正利用防止に努めます。
  4. 携帯電話の販売を通じ、地域との共生に努めます。
  5. お客さま重視の姿勢を維持し、丁寧な対応に努めます。
  6. 健全な業務運営を行い、明るいお店作りに努めます。
特別枠
  • コロナ禍の下、お客さま及びスタッフに元気とあんしんを提供した取り組み
1項の例
こんなトークやツールを使って重要事項説明を適切かつ効率的・効果的に行っている」等
2項の例
「このトークでフィルタリングの設定率がグンッと向上した」等
3項の例
「こんなトークやツール、他のスタッフとの連携プレーで不正契約を未然に抑止している」等
4項の例
「地域の自治会やサークルとこんな形で連携してお客さまに喜んでいただいている」等
5項の例
「高齢者接客にあたりスタッフ全員がこんな工夫で説明し、ご理解を深めている」等
6項の例
「職場のハラスメント撲滅のためにこんなルールを店舗独自に設けている」等
コロナ禍の例
店舗独自のこんな工夫で感染防止やスタッフ・クルーのストレス解消、お客さまのご不満の回避に 対応している」等

応募・選考の流れ

応募 一次選考 二次選考 結果発表
一次選考 : 全携協理事による審査
二次選考 : あんしんショップ認定協議会審査委員会(※)による審査
※)審査委員長
新美育文氏(明治大学名誉教授)
審査委員
長田三紀氏(情報通信消費者ネットワーク)
北 俊一氏(株式会社野村総合研究所パートナー)
山本一晴氏(一般社団法人電気通信事業者協会専務理事)
金治伸隆氏(一般社団法人全国携帯電話販売代理店協会会長)
オブザーバ
片桐義博氏(総務省消費者行政第一課課長)
小川久仁子氏(総務省消費者行政第二課課長)
蒲 俊郎氏(桐蔭法科大学院長・教授)

表彰および参加賞

2021年3月、表彰式を予定。入賞されたショップには豪華副賞もご用意しています!
参加賞

応募方法

下記「あんしんショップ大賞への応募はこちら」のボタンより、メールアドレスを登録してエントリーしてください。
応募フォームは一時保存可能です。
応募期間終了
入力情報の利用目的について
・ご応募に際して取得した情報は、本イベントに関わる運営・連絡のみに使用致します
・入力情報に関するお問合せにつきましては、全携協事務局までお願い致します